ふぇみWiki
登録
Advertisement
Smallwikipedialogo.png このページは ウィキペディア の内容を再利用しています。元の記事は シモーヌ・ド・ボーヴォワール にあります。記事の著者リストは こちらです

シモーヌ・ド・ボーヴォワールSimone Lucie-Ernestine-Marie-Bertrand de Beauvoir, 1908-1986)はフランスの作家、哲学者。フランスのパリに生まれる。サルトルの事実上の妻。サルトルの実存主義に加担するとともに、女性の解放を求めて闘った。

1929年には生涯を通じて公私ともに影響を与えることになるサルトルと知り合う。その年のアグレガシオン(1級教員資格)に2人とも合格し、その後、いわゆる「契約結婚」を結んだ。このときのアグレガシオンの試験を一緒に合格した仲間にポール・ニザンがいる。また、レヴィ=ストロースメルロー=ポンティともこのころ出会っていた。

代表作『第二の性』において「人は女に生まれるのではない、女になるのだ」とし、女性らしさが社会的に作られた約束事に過ぎないことを主張。ジェンダー論の基礎を作る。自伝的小説『レ・マンダラン』はサルトルほか若い頃からの友人たちをモデルにした作品で、ジュリア・クリステヴァの『サムライたち』のモデルともなった。

アリス・シュヴァルツァーによるインタビュー集『ボーヴォワールは語る-「第二の性」その後』が出版され、その中で「子供を持たなかった事を後悔していませんか?」という質問を受けて、ボーヴォワールは「全然!私の知っている親子関係、ことに母娘関係ときたら、それはそれはすさまじいですよ。私はその逆で、そんな関係を持たずにすんで、ほんとうにありがたいわ。」と答えており、その人間らしい率直な人柄が伝えられている。

1986年、パリで没。遺体はサルトル同様、パリのモンパルナス墓地に埋葬されている。

Advertisement